2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
エボラ出血熱とは、エボラウイルスによる感染症ですが、感染者が必ずしも出血症状を引き起こすわけではないことから最近では国際的にはエボラ出血熱(viral hemorrhagic fever:VHF)からエボラウイルス病(Ebola virus disease: EVD)へ切り替わりつつあり…
エボラウイルスは、フィロウイルス科のウイルスでフィロウイルスとはライン語で"糸"という意味です。 エボラウイルスの大きさは80~800nmの細長いRNAウイルスで、ひも状、U字型、ぜんまい型など種々の形態をし形は決まっておらず、多種多様です。 エボラウイ…
血糖値測定器は、指先を専用の穿刺器具で刺し、微量の血液を出血させ血液中に含まれるの血糖の濃度(ブドウ糖)を測定する器械です。 血糖測定の電極法の原理は、血糖値測定試験紙(測定用センサー)に血液を滴下すると、血液中のグルコースが電極中のグルコー…
シロタマゴテングタケ(Amanita verna)は、ドクツルタケ同様、本種も欧米では「破壊の天使」(Destroying angel)の異名を持ち、1本食べただけで死に至るほどの猛毒を有しています。 シロタマゴテングタケは、世界中に広く分布しています。 毒の成分は、ファ…
タマゴテングタケ(Amanita phalloides)は、ヨーロッパに自生していて、毒性が強いことからdeath cap(死の傘)と呼ばれています。 日本では北海道で見られますが、本州以南ではまず見つかりません。 食後24時間程度でコレラの様な激しい嘔吐・下痢・腹痛が起…
世界三大毒キノコとは、ドクツルタケ、シロタマゴテングタケ,タマゴテングタケを指します。 この世界三大毒キノコのうち初回は、ドクツルタケ(Amanita virosa)を紹介します。 ドクツルタケは、北半球一帯に分布し日本でも見られます。 ドクツルタケは、猛…
【お詫び】 医学アラカルト-10.新型コロナウイルスの変異株-の紹介が漏れていましたので、順番が逆になりましたが今回紹介させていただきます。 新型コロナウイルスの変異株はギリシャ語のアルファベットで呼ぶことを世界保健機関は、2021年5月31日に提唱…
BCGは結核を予防するワクチンの通称でこのワクチンを開発したフランスのパスツール研究所の研究者のアルベール・カルメット(1863~1933)とカミーユ・ゲラン(1872~1961)の名前を冠した細菌:Bacille Calmette-Guerin(カルメットとゲランの菌)の頭文字をと…
米国・Massachusetts General Hospital(MGH)/Harvard Medical SchoolのHans F. Dias氏らは、米国の大規模患者データセットなどを解析した結果、BCGが1型糖尿病の発症予防に関与している可能性が確認されたとPLoS One(2023; 18: e0276423)に発表した。 h…
結論から言いますと、チョコレートアレルギーとカカオアレルギーは違います。 それではどう違うのでしょうか? まず、チョコレートアレルギーはチョコレートを食べた時にアレルギー反応が出ることを言います。 チョコレートは、カカオマス・砂糖・ココアバタ…
米国や英国などの諸外国では、既存の薬が効きにくい難治性てんかんのような難病患者への治療薬として、大麻草から製造された医薬品が承認・利用されています。 日本では、有害成分があるなどとして、大麻草から製造された医薬品の使用はこれまで禁止されてき…
マダニに噛まれることによってマダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(Severe fever with thrombocytopenia syndrome:SFTS)」に感染することがあります。 この感染症は2011年に中国で初めてSFTSウイルスに感染することにより引き起…
口または鼻から内視鏡(ビデオスコープ)を挿入して、食道、胃、十二指腸を観察し、異常の有無および病気を発見・診断し、適切な治療方針を決定するために行われる検査です。一般的には胃カメラと呼ばれています。 多くの人は胃カメラ検査を苦手としています。…