voxsangman’s blog

世界の切手を使って医学・世界の出来事・神話・法則などをわかりやすく解説していきます。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

世界史ミステリー11. ペスト塔とはなんのために造られたのか-

4世紀のヨーロッパではペストの大流行により、全人口の30%が命を落としたとされています。 ヨーロッパで最初に記録に残っているペストの流行は、542年から543年にかけて東ローマ帝国で流行したもので、当時は「ユスティニアヌスの疫病」と呼ばれました。 …

世界史ミステリー10.ペスト医師-

ペスト医師(イタリア語: medico della pest:メディコ・デッラ・ペステ)とは、ペスト患者を専門的に治療した医師のことで、ペスト(当時は黒死病と呼ばれていた)が蔓延した時代に多くのペスト患者が発生した都市から特別に雇用された人たちです。 当然のことな…

世界史ミステリー9.中世の黒死病の謎-

地中海の港に停泊した大型帆船から、積荷や乗客に紛れて上陸したネズミたちには、病原菌をもつノミが寄生していました。 同じことがヨーロッパじゅうの港で繰り返された結果、1347年から1351年にかけてヨーロッパを襲った黒死病のパンデミックは史上最悪の規…

世界史ミステリー8.ユスティニアヌスのペスト(6世紀)の謎-

541~542年にかけて、東ローマ帝国の首都であったコンスタンティノープルで大規模な疫病が発生しました。 この病は、東ローマ帝国ユスティニアヌス王朝の第2代皇帝ユスティニアヌス1世(482~565)にちなんで、「ユスティニアヌスのペスト」と呼ばれています…

世界史ミステリー7.アントニヌスの疫病(2世紀)の謎-

第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌス(121~180)の時代にも、疫病が発生しています。 皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスもこの病気で死んだとされています。 これは、165年にメソポタミアに遠征していたローマ兵が持ち帰ったものだ…

世界史ミステリー6.アテネの疫病(紀元前5世紀)の謎-

紀元前5世紀に起こった"アテネの疫病"です。 ヨーロッパで最も古い疫病の事例のひとつがアテネの疫病です。 この時期は古代アテネはペリクレス(紀元前495~紀元前429)の指導の下で輝かしい発展を遂げていました。 アフリカで発生した疫病だと推測されていま…

世界史ミステリー5.死海文書の謎-

死海文書(しかいもんじょ)は、1947年以降、ヨルダン川西岸の死海北西にあるクムラン洞窟などで発見された写本群の総称で、ヘブライ語聖書(旧約聖書)と聖書関連の文書がその中心です。 文書は大部分が羊皮紙と一部はパピルスで、主にヘブライ語やアラム語で…

世界史ミステリー4.ノアの箱舟の謎-

ノアの方舟は、旧約聖書の『創世記』(6~9章)に登場する大洪水にまつわる物語です。 神は地上に増えた人々の堕落を見て嘆き、これを洪水で滅ぼすと「主と共に歩んだ正しい人」であったノアに告げ、ノアに方舟の建設を命じます、三階建てで内部に小部屋が多…

世界史ミステリー3.ネアンデルタール人はなぜ絶滅した-

ネアンデルタール(Homo neanderthalensis)は、1856年に現在のドイツのネアンデル谷で発見された。 ネアンデルタール人は、系統樹的には60~40万年前に現生人類から分岐した別種の人類で、ヨーロッパで約3万年前まで生存し、現ヨーロッパ人の祖先に当たる、…

世界史ミステリー2.マンモス絶滅の謎-

マンモスは現生のゾウの類縁ですが直接の祖先ではなく約400万年前から1万年前頃までの期間に生息していた巨大な牙を持つ生物です。 マンモスという名前は、フランスの博物学者のジョルジュ・キュヴィエ(1769~1832)によって現生のゾウの骨格とこれらの化石…

世界史ミステリー1.恐竜絶滅の謎-

世界史の中のミステリーを紹介していきますからお付き合いください。 恐竜が生きていた時代は、23000万年前から6600万年前までの16000万年という長い間でした。 この長い期間地球の気候や環境にはあまり大きな変化がなく、恐竜は体のしくみをその時代の気候…

日本史アラカルト-16.番外編 マリリン・モンローの死の謎-

マリリン・モンロー(1926~1962)は1950年代、アメリカのセックス・シンボルとして人気を博し、「七年目の浮気」「お熱いのがお好き」「紳士は金髪がお好き」、「帰らざる河」などに出演した女優です。 1962年8月5日、ロサンゼルスの自宅の寝室で死亡している…

日本史アラカルト-15.海軍甲事件の謎-

昭和18年(1943)4月18日、連合艦隊司令長官山本五十六がブーゲンビル島の上空で米軍機に撃墜され戦死した事件を「海軍甲事件」と言います。 この事件には色々の謎があります。 山本長官の戦死を報じた当時の公式発表では、山本長官の遺体の発見状況を"提督は…

日本史アラカルト-13.戦艦陸奥-

陸奥は1920年5月31日に進水した帝国海軍の戦艦で、基準排水量39020トン、全長224.94メートル、最大横幅34.60メートル、最大速力25.28ノットで、主砲四一式41cm連装砲4基を備え「世界のビック7」と呼ばれ当時の日本の誇りでした。 太平洋戦争(大東亜戦争・第…

日本史アラカルト-12.坂本龍馬暗殺-

坂本龍馬暗殺は、近江屋事件として有名です。 近江屋事件は、幕末の慶応3年11月15日(1867年12月10日)に坂本龍馬(1836~1867)と中岡慎太郎(1838~1867)、山田藤吉(1848~1867)の3人が京都河原町通蛸薬師下ルの近江屋井口新助邸において殺害された事件です…